ラクにピッと!そのまま画面がすぐ触れるスマホショルダーRapide【ラピッド】

Sold out

スマホを中から出す。この動作が煩わしい

「スマホショルダーからスマホを出す。この動作が煩わしい!」でも「スマホをそのままぶら下げるショルダーストラップタイプはちょっと・・・」という方必見!

スマホを入れたまま、画面操作ができるスマホショルダーが完成しました!!

大きな窓があり、スマホを入れたまま画面操作OK!

ラクにピッと触れるスマホショルダー rapide-ラピッド-。rapideはフランス語で【素早い】という意味。まさにスマホ画面が素早く触れます

入れたままサイドボタンも押せる・充電もできる仕様!

右と左の側面、どちらも穴が開いているので、スマホのサイドボタン、左右どちらにあっても、ケース内に入れたまま触れます

すぐにスマホを確認したい場面で大活躍!

スマホをラピッドに入れたまま、LINEの返信や、地図アプリの確認ができます。

スマホ画面に直接触れないので、手が汚れている時にも便利!ガーデニングなどの土いじりやお料理などの家事の場面でも役立ちそうです。

※レザーは水分に弱いので、レザー部分は水分にご注意下さい。

両手が空くショルダーはとても便利!

やはり、お買い物やお出かけの際、両手が空くのは便利!

買い物の荷物が多くなってしまった時、お子さんを連れている時など、両手が自由に使える事はストレスフリーに繋がります。

外出必須アイテム、整理整頓して持ち歩き

スマホ・カード・お金・エコバッグなど。それぞれにおすすめの収納スペースをご用意!ラピッドは整理整頓して持ち歩け、必要な時に、素早くサッと取り出せます。

①取り外せるコインケース

コインケースは外側についているので、すぐに小銭を出し入れできます。

さらに!!コインケースは取り外し可能!フードコートなどで、この小銭入れだけをパートナーに渡し、「私は席を確保して待っているので、これで買ってきて!」という便利な使い方も。

②カードスペース

IC乗車券を入れて、入れたままタッチもOK!

③お札も入るミニフリースペース

二つ折りのお札がすっぽり入るサイズです。もちろんカードや、自転車の鍵、保護者証などを入れて使う事も。

⓸スマホ収納部の後ろはフリースペース

薄いエコバッグやリップ、目薬、なども入れれるフリースペース。(充電穴が開いている仕様の為、あまりに小さな物を入れる事はおすすめできません。)

様々な収納場所を用意する事により、整理整頓して、外出に必要な物を持ち歩けるようにしました。

鍵を探さなくてもいい

玄関の扉の前でバッグの中にある鍵が「あれ!?どこ!?」と見つからず、あたふたしてしまった事はないですか?

ラピッドはキーチェーン付で、バッグの中で鍵を探さなくてもすぐに取り出せます。

さらに、鍵のサイズによっては、バッグを開けることなく、側面の穴からチェーンを出して鍵を使用できます。

「ちょっと煩わしい」を解決して、快適に

「ちょっとあの人にはできる限り、素早くLINEの返事しておきたいんだよね…」「お出かけの時、必要な物をさっと持って家を出れたら…」会話の中で耳にした悩み。

【バッグからスマホを出すという動作】【鍵を探すという事】【お出かけ前の準備でバタバタ】ちょっとの事だし、別に我慢しようと思えば、我慢できちゃう。

でも、この「ちょっと」の積み重ねが、実は思っている以上にストレス溜まるんですよね・・・

その「ちょっと」を少しでも解決して、少しでも快適に。そんなお手伝いができればいいなと思い、【rapide-ラピッド-】を製作いたしました。

少しでも笑顔になれるお手伝いができれば嬉しいです。

ショルダーベルトにもこだわりを

軽くて丈夫なパラコード

ショルダーベルトには軽くて強度がありパラシュートに使われているパラコードを採用しました。12Lのウォーターボトルを吊るしてもビクともしません!

長さを自由に調整できます!

ショルダーベルトは約75㎝~125㎝まで無段階で長さ調整ができます。

本体と同じレザーで制作した丈夫なレザー肩パッド付

パラコードが直接肩にあたらないよう、肩パッドがついています。

COLOR VARIATIONS

BLACK

BLACK

DARK CAMEL

DARK CAMEL

GREEN

GREEN

NATURAL

NATURAL

SIZE

【本体サイズ】上記イラストをご参考下さい。

【ショルダーベルト】 約75㎝~125㎝まで長さ調節可能

【重さ】約130g

※お使いのスマホに合うかどうかは上記イラストに記載のサイズをご参考下さい。

Sold out

新進工房

「栃木レザーラピッド」にご興味を持っていただき、ありがとうございます。僕たち新進工房は若手革職人のグループです。斜陽産業と言われている日本の革職人業界を少しでも盛り上げたいと考えています。

財布やバッグは機械で作る事が出来ません。一つ一つ、職人の手によって作られています。人の温かみがこもった作品をお届けできればと思います。

YouTubeもやっています

新進工房【革職人の裏側】というチャンネルで、YouTubeの配信も行っておりますので、お暇なときに観ていただければ、こんなに嬉しい事はございません。

チャンネル登録者数61,500人突破!!

おかげさまで新進工房の公式YouTubeチャンネルの登録者数は2023年4月6日現在
61,500人を突破いたしました!!

本革を選ぶ、その理由。

天然皮革(本革)の圧倒的な魅力は、長く使い続けることができることです。
合成皮革(合皮)は使用していると加水分解などが原因で、早いものだと1年もせず、破れたり、ボロボロになってしまうことがあります。
「栃木レザーラピッド」に使用している革は本革です。丈夫なので、長くお使いいただく事が出来ます。

シンプルなデザインなので男性、女性どちらでもお使いいただけます。

100種類以上ある革の中から選んで決めた革

新進工房の工房内には常時100種類以上の革があり、毎日革を触っていると、季節によって革の仕上がりや風合いの違いに気づきます。1年間に1万個以上の革製品を自社工房にて製作しお客様のもとへお届けしています。

様々な声を取り入れての作品製作

作品の企画~製作~発送、すべてを自社工房でおこなう新進工房。様々な声を、作品づくりに、素早くダイレクトに取り入れています。

職人&レザーソムリエがご質問に回答

作品に関するご質問もお気軽にお問合せ下さい。当店には工房内に職人はもちろん、レザーソムリエも在籍しております。

「ご質問がございましたら、お気軽にお問合せ下さい!」(レザーソムリエ 山田)

職人が直接届けるからできる3つのこと

【1】 流通コスト不要なので、良い作品をお値打ち価格で販売できます!

お客様の手に届くまでに多くの中間マージンや物流コストが発生しています。それに比べて新進工房の仕組みはシンプルです。

出来上がった作品を直接お客様にお届けするので作品の品質以外にかかる余分なコストをカットして良い作品をお値打ち価格でお届けしています。

【2】 永久無料保証ができます!(新進工房が存続する限りとなります)

革製品の修理の流れは先ほどと逆の流れになるので修理までに時間がかかり、間に多くの人が介在するので無料で修理を受けていないところが多いのが実状です。新進工房はお客様との間に人が介在しないので通常の流れに比べて修理の時間が短くできます。無料で一生涯修理をお受けするのは簡単なことではございませんが、一生懸命作った革製品を長く気持ちよく使っていただきたいとの一心で新進工房では、新進工房が存続する限り、無料で修理を受けさせていただいております!保証内容につきましてご不明点などございましたらお気軽にご連絡くださいませ。

「何かあった場合も、僕が修理しますので、ご安心下さい。」(職人 誉大)

新進工房の財布は一生涯無料で修理させていだだきます。
自社工房でスタッフ一丸となって一生懸命作らせていただいた財布を長く気持ちよく使っていただきたいとの一心で新進工房では一生涯無料で財布の修理させていただきます。保証内容につきまして、ご不明な点等ございましたら お気軽にお問い合わせくださいませ。

※新進工房が存続する限りとなります。

【3】 出来立てホカホカで発送できます!

作品は完成後すぐに発送させていただきます。完成後、人の手が加わることなく置いたままにしていると革の油分が抜け、パサパサになり弱くなってしまいます。お客様に直接お届けする工房だからこそ、できたてをお届け出来ます。

「作品は職人一同、力を合わせて製作しています。皆様に喜んでいただける作品をお届けできるよう、僕が責任をもって、頑張ります。」(製作統括責任者 良馬)

革職人だけでは良い革製品は作れません!

タンナー、革問屋、裁断屋、資材屋、革職人このうちの誰かひとりでも手を抜いてしまうと良い革製品を作ることができません。

みんなが一流の仕事をしてくれる信頼関係があるからこそ新進工房は良い革製品を作ることが出来ています!

日本の革職人の数は激減しています。

下請け職人時代。

納期に追われて朝から朝まで寝ずに作業に没頭する日々。
作業中兄弟でずっとこんなことを話していました。

「しっかり技術を身に着けて、
自分たちのオリジナルの作品を作ろう。」

「じっくり時間をかけて
たった一人のお客様の為にものづくりをしたい。」

そんな想いと夢を持ちながら、
日々の作業に励んでいました。
まだまだ小さい工房ですが、僕たちの夢は大きく

【MADE IN JAPANを世界へ!】

を合言葉に、
僕たち兄弟だけでなくスタッフ一同、
みんな一丸となって、
斜陽産業と言われているこの日本の革職人業界を
盛り上げていこうと考えています。

【新進工房】

亡き父のジーパン屋さんから名前を引き継ぎました。
今日は名前だけでも覚えていただけると嬉しいです。

新進工房 仙入兄弟 兄

Sold out

レザークラフト初心者から上級者向けのものづくり動画から、一般の方へ発信しています。

-販売者-

株式会社仙入

新進工房

https://sennyu.jp/

お問い合わせはこちらから